タグ: #自分を守る選択 #心のセルフケア #内向的でも大丈夫 #躁鬱とともに生きる

  • 花火大会に誘われたけれど──人との距離感に気づいた日

    夕方、友人から「花火大会、一緒に行かない?」と誘われた。
    その一言に、心が少し沈んだ。

    「ああ…行きたくないかも。」
    そう思った自分に、ちょっと驚いた。




    花火大会なんて、きっと綺麗だし、楽しいはずなのに。
    それでも、心がズンと重くなる。
    「行かなきゃ悪いかな」「でも疲れそう」
    頭の中で何度も言い訳を探している自分がいた。




    でもふと、気づいたことがある。
    もしこれが家族とのお出かけだったら、平気だったかもしれない。




    家族となら、
    黙っていても気まずくない。
    無理にテンションを合わせなくていい。
    疲れたら「帰ろう」と言える。
    それって、わたしにとってすごく大きな安心。




    わたしがしんどくなるのは、
    「人といること」ではなくて、
    **“気を使いすぎてしまう状況”**だったんだと、ようやく気づいた。




    誰かと過ごす時間を楽しめる日もある。
    でも、どうしても重たく感じてしまう日もある。
    そんなときは、自分の感覚を信じてあげようと思う。




    行かない選択をしたことは、
    “わたしの心にやさしくした”という、ちいさな一歩だった。




    🌿あとがき:

    人と距離をとることは、わがままじゃない。
    それは、自分の呼吸を守ること。
    わたしは今日も、静かな部屋でひとり、遠くの花火の音を聞きながら、
    自分の心とつながっている。